アンとケイトの情報
基本データ
運営者 | ㈱ボーダーズ |
---|---|
換金先の銀行 | 楽天,ジャパンネット PeXを経由すればアンとケイトで取り扱っていない銀行より換金可能 |
換金最低額 | 500円 |
換金手数料 | 無料 |
換金以外の収入方法 | PeX,図書カード PeXを経由すればアンとケイトで取り扱っていない電子マネー,ポイント等に交換可能 |
ポイントと円の関係 | 1円=1ポイント |
ポイント有効期限 | 年に1回の登録情報の更新期間に手続きすれば延長 |
モバイル対応 | なし |
年齢制限 | 7歳以上,20歳未満は法定代理人の同意が必要 |
紹介制度 | なし |
傾向と対策
(注) 以下の内容は、管理人がこれまで経験したものを総括して書いています。そのため、管理人がまだ経験していない、商品サンプル調査については把握できていません。予めご了承下さい。
(注) アンケートの詳細な内容や、数値データにつきましては、アンとケイトの規約違反となる恐れがありますので、当ページでは記述を控えさせていただきます。
多くのアンケート依頼が送られてくる
アンとケイトから送られてくるアンケート依頼のメールは多いですが、日によってばらつきがあり、1件も送られてこない日が時々ある一方で、1日数件送られてくる日も結構あります。
事前・本アンケート一体形式のアンケートが多い
アンとケイトでは、数問の事前アンケートを行い、その内容や属性により機械選別をし(と思われる)、クライアント企業側の意向が一致すれば即座に本アンケートに移行する形式のアンケートが多いです。その形式のアンケートは、アンケート一覧の「ポイント」欄に、例えば「3~50」のように書かれていますので分かります。
ただし、最高額のポイントを稼げるまで回答出来る確率は低く、多くは事前アンケートで打ち切られ、最低額のポイントで終わってしまいます。
事前・本アンケート一体形式のアンケートは、まとまった時間が必要になる場合がありますので、時間に余裕をもって回答しましょう。
中には寿命がたいへん短いアンケートも
アンケートの中には、締め切られる時間が早く、受信されたメールに気づいてサイトを開いたら既に「配信終了」となっていたという状況、つまり、寿命が短いアンケート依頼が他のアンケートサイトに比べて多めのように思われます。対策として管理人の場合はメールをチェックする前にまずサイトを開くようにしています。
取りこぼしたアンケートは、運がなかったとして諦めましょう。
海外企業が依頼するアンケートがある
たまに海外企業がクライアントのアンケート依頼が来る時があります。アンとケイト外のアンケートであったり、日本語が若干違和感がある場合がありますが、回答に語学などのスキルが必要なことは原則ありません。