キューモニターの情報

>

基本データ

https://www.cue-monitor.jp

運営者 ㈱インテージ
換金先の銀行 楽天,ジャパンネット,三菱東京UFJ,三井住友,みずほ,りそな,埼玉りそな,ゆうちょ
PeXを経由すればキューモニターで取り扱っていない銀行より換金可能
換金最低額 500円
PeXを経由すれば100円より可能
換金手数料 無料
換金以外の収入方法 PeX,Tポイント,楽天スーパーポイント,Amazonギフト券,JCBギフトカード など
PeXを経由すればキューモニターで取り扱っていない電子マネー,ポイント等に交換可能
ポイントと円の関係 1円=1ポイント
ポイント有効期限 年に1回の登録情報の更新手続きをすれば延長
モバイル対応 スマホ版サイトあり
年齢制限 14歳以上,20歳未満は法定代理人の同意が必要
紹介制度 原則なし,時々期間限定で紹介企画あり

傾向と対策

(注) 以下の内容は、管理人がこれまで経験したものを総括して書いています。そのため、管理人がまだ経験していない、座談会や製品テストなどについては把握できていません。予めご了承下さい。

(注) アンケートの詳細な内容や、数値データにつきましては、キューモニターの規約違反となる恐れがありますので、当ページでは記述を控えさせていただきます。

  • アンケート依頼の間隔にバラつきがある

    キューモニターから送られてくるアンケート依頼は日によってばらつきがあり、1日数件送られてくることや毎日連続して送られることがよくある一方で、数日間全く依頼がないこともよくあります。

  • 事前調査と本調査が別になっているアンケートが多い

    キューモニターでは、数問のアンケート(事前調査)を行い、その内容や属性により選別をし、クライアント企業側の意向が一致する回答者に対してあらためて本調査の依頼をする形式のアンケートが多いです。

    多くの場合、事前調査で打ち切られ、本調査へ行くことが出来る確率は低いです。事前調査で終わった場合は数ポイントしか獲得出来ませんが、運よく本調査へ進むことが出来れば、数十~100以上のポイントをゲットすることが出来ます。

    本調査は、事前調査に比べてまとまった時間が必要ですので、時間に余裕をもって回答しましょう。また、くれぐれも事前調査で答えた内容とは全然違う回答をしないように注意して下さい。

  • たまに、事前調査と本調査が一体になっているアンケート依頼がある

    アンケートの中には、事前調査の後に機械選別をしたうえで(と思われる)、対象者はアンケートが終わらずに引き続き本調査が始まる方式のものがあります。そのようなアンケートは、依頼メールの中に事前調査と本調査の回答時間目安と謝礼がそれぞれ記載されています。

  • 1回で終わらない定期的なアンケート案件がある

    アンケートの多くは単発の依頼ですが、中には、毎月1回アンケートを実施して、前回の回答内容からの変化を把握し、動向を分析するという案件もあります。

本人確認はがき

キューモニターでは、新規登録者に対して本人確認を行うために、はがきが2週間ほどで送られます。

はがきには「はがきコード」が記載されています。それをサイト上で入力すると本人確認がOKとなって、正式にアンケート配信の対象者になることが出来ます。

この本人確認が済むまでは、「キューモニター入門のご案内」というアンケート形式のOJT(教育訓練)以外はほとんどアンケートの依頼が来ません。そのため、はがきが届きましたら、出来るだけ早くサイトにアクセスして、上記の入力を行いましょう。

また、はがきは念のため、なくさないように大切に保管しましょう。(デジカメで写真をとってデータをDVD-Rなどに焼くと確実かも)

最終更新日:2014/2/3(新設)

[PR] リアル副業でもっと
稼ぎたい方はこちら

▲